2008.11.08 Sat 松井大門先生の推理俳句講座(皆様への返答)
皆様お早うございます。
秋も深まってまいりました。日頃の事は何もかも気持ち良く忘れ、大自然の祭典を心行くまで満喫致しましょう。
皆様、それではさようなら、先生は秋をスケッチに。
「こら、馬鹿先生、電気ドリルいくわよ」
「ど、どちら様で?」 「チェンソ-もあるわよ」
「み、皆様は、工芸の秋でしょうか?」
「とぼけていると、スイッチ入れるわよ」 「アッ、どうも皆様今晩は、ようこそ」
それでは、講座、始めます。 パチパチパチパチ
多くの皆様のコメント、誠に有難うございました。
皆様に謹んで御礼申し上げます。
皆様のコメントを発表させて頂きます。
<おはようございます。
参加させて頂きます。
夜長し、ダイを抱きしめ、暖を取る。
いかがでしょう!? (笑)
posted by ロンゲのオヤジ URL 2008.11/05 09:05分>
ロンゲのオヤジさんへ
先生本当に、寒い時は、ダイを抱きしめて寝るのです。正解ではありませんが、先生これスキです。
よって、ポストカ-ドセットプレゼント。
<575
うーむ・・・これは難しい。
では、即興で一つ。
見てくれる、人がいるから、美しい。
今回はヒントに揺さ振られそう・・・
posted by ニヒルユウ URL 2008.11/05 15:11分>
ニヒルユウさんへ
見てくれる、人がいるから、美しい
僕の愛する今日子ちゃんから、こんな優しい言葉を先生まだ一度も聞いたたことありません。
ユウさんが、ヒントに揺さぶられてくれて、先生とても嬉しい。
<( ̄~ ̄;) ウーン
大門さん 半日考えたのですが、難しくて
わかりません。。。(^^;)
季語が入って 大門さんの一番寒いところがわかって
5,7,5 いやぁ。。。難しいです。。。
金曜夜までに 何か、ひねり出せるといいのですが。。。
頑張ってみます~!^^
posted by マリア URL 2008.11/05 18:56分>
マリアさんへ
前回正解者のマリアさんには、特に苦しんで欲しいのです。今回も正解だと、先生の立つ瀬がない。
このコメントを読んで、先生は今回はマリアさんに正解は出ないと確信したのでした。
自作からは正解は生まれない。シメシメ。
<日本の・・・
四季って、ほんとうに素晴らしいですね!!
立山に威厳を感じました。
えっ、こんなコメントしてる場合じゃない!?
はい、考えます。
posted by ロンゲのオヤジ URL 2008.11/06 09:14分>
ロンゲのオヤジさんへ
先生は、こういうおとぼけ大好きです。
<絵も素敵ですが、写真の腕も素晴らしいですね。
俳句、考えてます!
posted by tawa URL 2008.11/06 11:52分>
tawaさんへ
あなたからはこの後コメントが来ていません。まだ考え中なのでしょうか?
<難しいですね・・・さっぱり分かりません。
前後のやり取りと、季語
一番寒い所が良く解った事から考えると
「木枯らしで 口が凍えて いるんでしょ?」
ですか???
posted by ごんべえ URL 2008.11/06 01:52分>
ごんべえ さん
先生このコメントで、ひょっとしたら、次あたり正解が出るかと思いました。
口が凍えて、 ここにポストカ-ドセットプレゼント
<失礼承知の上で
スゴスゴと帰った・・・結構キツイ事を言われたのか?
寒いのは、秋風だけで、たくさんよ
私は別に先生のセリフが寒いとは思っていませんよ・・・ただ今日子さんが・・・ねぇ~(笑)
posted by ニヒルユウ URL 2008.11/06 17:49分>
ニヒルユウさんへ
いえいえ、あなたも先生のセリフ寒いと思っています。先生には解ります。
でも先生はこういう人が好きです。よって、ポストカ-ドセットプレゼント。
<これでは?
懐が、寒い時には、コレかしら!!
ちと、ストレート過ぎました。
posted by ロンゲのオヤジ URL 2008.11/06 22:14分>
ロンゲのオヤジさんへ
オヤジさん、正解は諦めて、別の事考えましょう。先生の懐が温かくなること真剣に考えて下さい。
お願いします。このままの状態だと、先生正月まで持ちません。
<時間切れ前に
「こおろぎの 啼く音も細し 夜寒かな」
*イソップ物語の「アリとキリギリス」を連想してしまいました。(平伏。。)
posted by 石橋 渉 URL 2008.11/07 12:26分>
石橋 渉さんへ
キリギリス先生はこの夜寒の中、もう啼く音も出ません。食べ物も底をつきました。何とか夜露だけで生きてます。野垂れ死にまで、あと少し、カウントダウンの始まり。
<頭から煙がシューッと出て来ました(苦笑)。
もう少し考えたいのですが、
これから仕事なので一足お先に降参です(涙)。
posted by ごんべえ URL 2008.11/07 16:28分>
ごんべえさんへ
先生も、石橋渉さんのせいで、頭から煙がシューッと出て来ました。このまま先生も、蒸気機関車に乗り、何処かへ消えましょうか。
<夢うつつ いつもと同じ 秋の風
必死のパッチです(汗)
posted by 夢うつつ いつもと同じ 秋の風
必死のパッチです(汗)
posted by JUNxxx URL 2008.11/07 17:07分 URL 2008.11/07 17:07分 >
JUNxxxさんへ
先生このまま死ぬまで、夢うつつ。夢うつつにポストカ-ドセットプレゼント。
<最後に一つ
「物言えば 唇寒し 秋の風」
今日子さんには、「策戦は密なるをもってよしとす」でないと、勝算なし。。
posted by 石橋 渉 URL 2008.11/07 18:38分>
石橋 渉さんへ
先生、非常に残念です。あなたには石橋を叩いても渉っては欲しくなかった。
でも、あなたは石橋を渉 ってしまった。あなたは素晴らしい頭脳を持っています。
よってあなたには、何時も頼りない馬鹿先生の補佐官、参謀を強制的に任命します。
任命書とともに、先生の絵、プレゼント。
ただし任命書にサインなき場合はすべてが無効となります。
<ぎりぎり・・・・
大門さん ( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
うわぁ~~もう 締め切りぎりぎり。。。。
時間がありません。
懐が 寒い冬の夜(よ) お世辞言い
posted by マリア URL 2008.11/07 19:14分>
続きです。
締め切り過ぎそうだったので 取り急ぎ 答えを書いて
送信しました。。。
いやぁ。。。今回は 難しかったです。。。(^^;)
苦し紛れで 自信はありません。。。
明日から、忙しいので正解を 見に来るのは
週明けになってしまうかもしれません。。。
どなたか、正解が出るといいですね~(*´▽`*)ニコッ
posted by マリア URL 2008.11/07 19:16分>
マリアさんへ
マリア様、今、先生は、とても悔しい思いをしています。変なおじさんに、正解を出されてしまつたのです。それも完璧に打ちのめされてしまったのです。先生は、二度と起き上がれない状態にいます。
マリアさんの2連覇阻止をたくらんだ僕の、この邪心がいけなかったのでしょうか?
先生心から、懺悔を致します。
先生、ちょっとだけまだ、この世に未練があります。どうか立ち直るきっかけを、お与えください。
馬鹿先生は、マリアさんのコメントで生き返ります。
ぜひとも、今一度お情けを。
皆様、正解発表後のコメントです。
<滑り込みセーフでしたかウフフ
風呂に浸かりながら、ふと感じたのは、大門先生ご夫婦は諧謔嗜好であること、やり取りには「お口は重宝~」とあり。今日子さんに分ありは明白。そこで「あそう、。。。。」には、
勝どきにも似た、一句が飛び出したと推理し次第です。昨晩のラミレスの滑り込みにも似た快感です。
posted by 石橋 渉 URL 2008.11/07 20:27分>
石橋 渉 さんへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<正解でましたか!
今回はムリだろうと思っていたのですが、いやぁ~出ましたか。
先生にショックを与えてくれました石橋さん、心より感謝いたします。(笑)
posted by ニヒルユウ URL 2008.11/07 22:50分>
ニヒルユウさんへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<(ノ*~∇~)ノオオォォォ
大門先生 皆様 ( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
(ノ*~∇~)ノオオォォォ 石橋さん 見事正解でしたか。。。
おめでとうございます~!!
大門先生 ショックでふらふらでしょうか・・・
お夕飯召し上がって 元気出してください!
明日から、とても寒くなるようですね。
寒さに弱い 先生 御自愛くださいね。。。
posted by マリア URL 2008.11/07 21:15分>
マリアさんへ
マリアさん、上のコメントのお二人何とかなりませんかねぇ。
それに比べてどうですか、このマリアさんのコメント。
先生、涙が止まりません.拭いても拭いても、溢れ出ます。
今、顔の下に洗面器当てています。
先生、寒さにはめっぽう弱いですが、どうかご安心ください。
マリアさんがいる限り、先生は不死身です。
皆様、本当にお付き合い有難うございました。
これにて、講座の終了とさせて頂きます。
皆様の、ご感想のコメント、心よりお待ち申し上げます
僕は、今日一日、ダメ-ジが残りそうですが、
皆様は、今日も一日、元気モリモリお過ごしください。
寝ます。 おやすみなさい。
Comments
- name
- comment
- ロンゲのオヤジ : URL なるほど・・・
-
#jsYRjXfs Edit 2008.11.08 Sat 08:37
石橋先生、お見事でした!!
オヤジに国語力がないのを痛感しました。
ここで1句
絵の先生、懲らしめたのは、俳句の先生
字余り、季語なし・・・ 失礼!! - 城石小夜子 : URL 不参加、残念
-
#- 2008.11.08 Sat 11:40
たまに真面目に仕事をしていたら俳句講座終っていました、残念。
<今日子ちゃんはなんと言ったでしょう>
よその夫婦の会話を盗み聞きするようなもの、
想像するとおもしろい、温泉場の風呂をのぞき見するような快感、やみつきになりそう?
皆さんの想像力の豊かさに関心いたします
ブログをのぞき見する楽しみがふえました。。。
失礼しました、絵の先生でした。 - 松井大門 : URL ロンゲのオヤジさんへ
-
#- 2008.11.08 Sat 11:57
どうも。
オヤジさん、字余り、季語なし、何でも構わないから、石橋渉さんとニヒルユウさんを、やっけて下さい。
先生からの、お願いです。 - 松井大門 : URL 城石小夜子 さんへ
-
#- 2008.11.08 Sat 12:04
是非参加してほしかったです。
最近、絵の先生だか、何だか判らなくなっています。
次は、何の先生になってしまうんでしょう? - ごんべえ : URL NoTitle
-
#buI3a3AE Edit 2008.11.08 Sat 23:44
いや~難しかったですが楽しませて頂きました。
自作で無くても良かったのですね。
また懲りもせず(?)チャレンジさせて頂きますので
宜しくお願いしますね! - 松井大門 : URL ごんべえさん、今晩は
-
#- 2008.11.08 Sat 23:57
どうも有り難うございました。
とても、嬉しかったです。
次も参加、お願いします。